劇団レトルト内閣 【演劇・大阪】

演劇用語辞典 | 舞台用語辞典

演劇や舞台の専門用語の意味や、劇団レトルト内閣に馴染みの深い言葉を解説します。

千秋楽

千秋楽(せんしゅうらく)は「千穐楽」、「千龝楽」などとも表記され、複数日にわたって同じ演目を行う興行において、「最終日」を指す業界用語。縮めて「楽日」(らくび)や「楽」(らく)ともいわれる。本来は江戸期の歌舞伎や大相撲における用語・風習であったが、現在では広く演劇や興行一般で用いられている。

これにちなみ、千秋楽の前日、もしくは1つ前に行われる公演は「前楽」(まえらく、楽日の前の意)、また、1つの演目で各地を巡業した場合、最後の公演地で行われる千秋楽の公演を、特に「大千秋楽」(おおせんしゅうらく、略して「大楽」(おおらく)とも)と呼ばれることがある。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

演劇用語辞典・用語一覧ページへ

劇団レトルト内閣

関西学院大学の演劇サークルを母体として2001年に結成した劇団。座長は川内信弥、演出・脚本・音楽は三名刺繍が担当。近鉄アート館・ABCホール・HEP HALLなど大阪の劇場を中心に演劇の舞台公演を行っている。